人間というものは、日常において仕事が好調に進まなかったり、不運な出来事に遭遇すると精神的に落ち込んでしまう。さらにその状態が連続したり、長引いてしまうと、身体にも不調が現れるようになる(と、個人的には思っている)。
これがいわゆる「スランプ」なのだろう。僕は今ちょうどその状態にある。かれこれ春からこの状態が続いているので、ざっと計算して2ヶ月以上は不調なのであるが、いい機会なのでその症状を客観的に分析して自己解決につなげたいと思う。
スランプ時の症状
とりあえず、今の自分自身を客観視して、その心身状態なんかをまとめてみようと思う。
心の状態
・何事にもやる気が起きない(情熱を注げるものがない)
・何をしても爽快な気分になることがない
・何もしても喜びが薄くなる
・基本的に無気力になっている(生きる意欲に欠ける)
体の状態
・朝は起床時から不調な状態で始まる
・夜は無駄に夜更かしすることが多い(休日は朝まで起きてしまう)
・思考の回転が鈍く、判断ミスが多くなる(アイデアも浮かばない)
・常に身体にダルさを感じる(眠たい)
運の状態
・あらゆることのタイミングがズレて、不運を感じることが多い
・不運な結果を予測して挑戦することが億劫になる
・無難な選択をして失敗することが多い
行動の傾向
・他人を避けるようになる
・無意義なことに時間を費やすようになる
・無意義なことに金銭を費やすようになる
・満腹になるまで食事を続けてしまう
・アルコールの摂取量が増える
・目標が立てられず、立てても達成できない
・ゲームやネットに依存するようになる
客観的な考察
もし、これが他人の話であれば、僕は鬱だと判断して精神科を奨めるかもしれない。でも、自分自身のことなので、医者やカウンセラーが解決できないということは分かっている。よって、己の頭脳を使って解決法を探っていくことにする。
まず、スランプを自覚することになったきっかけは何だったのだろう?それは、きっと日課として数年間続けてきたネット上での執筆活動に限界を感じ、心が折れてしまったことにあるのだろう。続けるうちに成果は上がっているものの、ここ最近は自分が客観的に見て面白いと思える記事が書けておらず、続けることに意欲を見出せていない。
また、そのストレスを発散するために始めたパチンコ・パチスロにハマっていしまい、それ以来はホールに行く頻度も増え、今では週の半分は通う常連のようになってしまっている。さらに空いた時間はその攻略に集中力を注いでしまうなど、やる気の方向性が本来の目的とは異なるところに向いてしまっている。
とりわけ、スランプが長引いている原因は「パチ&スロ依存」にあるのだろう。この依存から脱却することで何かが変わるかも知れない。よって、まずはこのパチ&スロ依存から脱却することを当面の目標にしよう(ちなみにこれを書いている時点では深刻なパチ&スロ依存にある)。
なお、記事を書いててふと思ったのだが、何か問題を抱えている時にこうして自分自身を客観視して文章にまとめてみると、案外あっさりと問題の要因や解決の糸口が見つかった。そのため、こういう状態のときは他者に見せる見せないに関わらず、自分の頭脳で考えたことを文章に書き起こしてみると効果的なのかも知れない。
0 件のコメント :
コメントを投稿